新型コロナを乗り越えるために、使える制度などFPが教える家計再建のポイント

ライフプランニング・リタイアメントプランニング

日本FP協会のサイトでは、「FPが教える家計再建のポイント」というページを掲載している。

副題は”~新型コロナウイルス感染症を乗り越えるために~”。

サイトからは「FPが教える家計再建のポイント~新型コロナウイルス感染症を乗り越えるために知っておきたい『制度』と『知識』~」というテキストのPDFファイルがダウンロード可能だ。

新型コロナウイルスの流行により、家計はダメージを受けている。

テキストでは、家計を守るために「今すべきこと」として2点を挙げている。

(1)応急処置:新型コロナウイルス感染症で受けるダメージを公的支援を使って、最小限に抑える。

(2)予防措置:家計の収支を把握して見直し、キャッシュフロー表(CF表)で将来を見える化する。

キャッシュフロー表とは、毎年の家計の収支から、長期的な貯蓄残高の変化をみたものだ。

テキストでは、公的な支援の一覧を確認できる。

利用可能なものが見つかるかもしれない。

キャッシュフロー表を作成する際には、現在・将来の収入と支出についての数字が必要となる。

新型コロナウイルスの流行で、収入が減りったり、支出が増えたりという影響が予測される。

影響による具体的な金額が分かれば、節約や公的支援、将来的な収入増がどれくらい必要なのか具体的にイメージ可能となるだろう。

公的な支援の利用や、家計の見直しは平常時でも有効だ。

この機会にさまざまな制度や、キャッシュフロー表を使った家計の考え方を学んでおくのもいいかもしれない。

★そのほかのニュースは@igawasin5でチェック。

過去の関連記事

ガマン型・スッキリ型節約とは。消費税増税による家計の見直しに関する調査2019

日本FP協会が、9つの質問による「ライフプラン診断」を公開

タイトルとURLをコピーしました