投資信託協会のサイトでは、マンガで身につける「お金との付き合い方」を公開している。
これは、正しいお金の扱い方を学べる学習マンガ。
短い漫画、全10章からなる。
仕事でお金を得て、収入と支出を管理し、将来のため・リスク管理として投資・貯蓄を行い、有利な制度も知っておく。
そんな基本が分かりやすく描かれている。
内容は次のとおり。
第1章 将来のためにお金との付き合い方を身に付けよう!
第2章 自分でお金を稼いでみよう!
第3章 お金は計画的に使うことが大切!
第4章 衝動買いは控えて!お金を使う・備えることの大切さ
第5章 将来のために!貯めること&増やすことの重要さ
第6章 お金のトラブルに巻き込まれないために・・・
第7章 人生100年時代、未来をより豊かにするために
第8章 投資って具体的にどんなことをするの?
第9章 投資を通じて社会問題の解決も!
第10章 お金の大切さを意識すると将来は変えられる
ファイナンシャルプランの必要性、お金についての考え方については、様々な方法で知ることができる。
Webサイトや講演・セミナー、金融機関などの小冊子、YouTubeなどの動画、様々な場面でのお金の相談。
基本的なポイントは同じことの繰り返しになるが、説明の方法やちょっとしたコツ、守り重視や攻め重視など性格の違いなど、内容はバラエティ豊かだ。
多様な媒体で繰り返し、お金の考え方に触れるのは役に立つだろう。
マンガだと、ちょっとした笑いがあり、それが役に立つこともある。
示された図やイラストに、納得がいくものを発見できることもある。
仕事や家計管理、投資、ローンの返済などは、長い人生において長期的に継続しなければならない。
目的や基本的なルールを忘れてしまうこともあるだろう。
ちょっとしたマネーの基本に関する動画や漫画を見つけたら、数分でも時間を割くことができれば、簡単に再確認することができる。
★そのほかのニュースは@igawasin5でチェック。注目newsのヘッドラインをtweet。