金融資産運用設計 『みちのく銀行 デジタル通帳』に分析基盤の搭載を開始。『通帳アプリ』上で金融商品のレコメンドに成功 2022年9月16日、マネーフォワードが、『みちのく銀行 デジタル通帳』への分析基盤の搭載開始を発表した。 『みちのく銀行 デジタル通帳』は、みちのく銀行のユーザー向け『通帳アプリ』。 そこへ搭載するのが、マネーフォワードの分析基盤「X-I... 2022.09.20 金融資産運用設計
金融資産運用設計 ”老後2,000万円問題”順調に備えられているのは約3割。「投資・副業に関する調査」 2022年1月27日、外為どっとコムが、「投資・副業に関する調査」の結果を公開した。 調査期間は、2022年1月6日~11日。銀行預金以外の投資に興味がある18歳~60代の男女500名を対象に調べている。内訳は、[性別]男性(n=250)・... 2022.02.03 金融資産運用設計
リスクと保険 金融・保険商品の購入で、「オンラインを希望する」と回答したのは約20% 2021年8月26日、ベルフェイスが、「金融・保険商品購入者のオンライン接客と対面接客の希望意向」に関する調査の結果を公開した。 ベルフェイスは、ンライン商談システム「bellFace(ベルフェイス)」の開発・販売事業をおこなう企業。 調査... 2021.08.31 リスクと保険
金融資産運用設計 金融商品CFDを世に広めるWeb動画 「金融戦士CFD」の配信開始 2020年8月4日、GMOクリック証券が、新Web動画 「金融戦士CFD」の配信を開始した。 金融商品の中でも、CFDについては知らない人が多いという。 アニメーション仕立ての「金融戦士CFD」は、CFDをより身近に感じてもらうために作られ... 2020.08.19 金融資産運用設計
ライフプランニング・リタイアメントプランニング 最近注目される消費者問題とは。令和2年版消費者白書 消費者庁が、「令和2年版消費者白書」を公開した。 この中では、”最近注目される消費者問題”を集めたページがある。 いくつかピックアップしてみたい。 相談件数は高齢者で多く、内容ではインターネット関連が多いようだ。 ・高齢者の消費生活相談件数... 2020.06.10 ライフプランニング・リタイアメントプランニング