住宅ローンは、どのように選べばいいのか。
自己資金の大きさによって、借入額が変わる。期間や金利などで、毎月の返済額が変わっていく。ローン商品によって、手数料や保証料、保険などの違いもある。
納得がいくまで、比較・シミュレーションしたい。これからはネット上で、いろいろ試せるようになるかもしれない。
住宅ローンレコメンデーションエンジン

2018年12月6日、iYell株式会社は、住宅ローンレコメンデーションエンジンをリリースした。
iYellは、「住宅ローンの窓口」を運営している企業だ。ユーザーの情報や今後のライフプランに合わせて、最適な住宅ローンの提案を行う。
住宅ローンは全国の金融機関がだしており、商品数は1,000以上になるという。
住宅ローンレコメンデーションエンジンでは、ユーザーが年齢や年収、希望する金利タイプなどを入力する。すると、ユーザーに最適な住宅ローンを抽出することができる。

総返済額や金利、月返済額など、今後の返済計画表も同時に作成可能。ローン取り扱い企業は、ライフプランに合わせた住宅ローンの提案に利用できる。
今後、スマートフォンアプリ”ダンドリ”への搭載が予定されているようだ。
自動化されても知識は必要
希望に沿った住宅ローンを、自動でピックアップしてくれるサービスが登場している。プラン作りの労力を減らしてくれそうだ。
自動化されたとしても、その結果が正しいかどうか判断するための知識は、必要となるだろう。