事業承継では、どんなアドバイスが可能なのか。
経営者のライフプランでは、リタイアした後の事業をどうするかという問題が存在する。創業者の高齢化などにより、これから事業承継の問題に直面する企業が増えるという。
どんな問題があり、どんな解決策があるのか。コンサルティング会社のサイトで確認したい。
税理士法人による、「事業承継サイト」の開設

2018年12月13日、税理士法人アイユーコンサルティングは、「事業承継サイト」の開設を発表した。
「事業承継事例紹介」では、物的承継や人的承継における課題と、それをどのように解決したのかが、過去の事例を通じて紹介されている。
「事業承継ブログ」では、事業承継・相続知識に関する情報発信や、実際の事業承継の現場を紹介。税務に限らず、事業承継の流れや注意点が分かるブログだ。
「よくある質問」のコーナーには、事業承継の当事者である、創業者や後継者から過去にあった質問がQ&A形式でまとめられている。
事業承継に有効な対策としては、
・持株会社・HDの活用
・従業員・役員持株会の活用
・合併・会社分割・株式交換・株式移転などの組織再編成
・事業譲渡
・納税猶予制度の活用
・少数株主からの分散株式の集約・名義株の整理
・種類株式・属人的株式・信託の活用
・デッド・エクイティ・スワップ
といった項目が、挙げられている。
また、組織再編成に関係する税務・法務・会計面では、
・合併
・株式交換・株式移転
・会社分割
・現物出資
・現物分配
などのアドバイス項目があるという。
企業経営者のライフプランを理解
開設された、「事業承継サイト」をみると、多くの事例に触れることができる。
この先、創業者の高齢化が進むことによって、事業承継が問題になる場面が増えそうだ。
企業経営者のライフプランを理解するためにも、必要な知識となるだろう。