「若者の就業状況」。就業時間は縮小傾向、正規の割合が上昇に転じる

ライフプランニング・リタイアメントプランニング

経済や社会の変化とともに、人々の就業状況も変わっていく。

全体でみると女性の社会進出や、非正規労働の増加などが話題になることが多い。

世代で区切ってみると、また別の傾向が出てくるかもしれない。世代の傾向に対応した、ライフプランを考える必要がある。

総務省の統計から、若者世代の就業状況を取り出したものが、紹介されている。

統計トピックスNo.116「若者の就業状況」

2019年3月20日、総務省が、統計トピックスNo.116を公開した。

タイトルは「若者の就業状況-4月の就職時期にちなんで-平成29年就業構造基本調査の結果から」。

全国の約52万世帯(15歳以上の世帯員約108万人)を対象に、2017年10月1日現在で実施した調査から、若者の状況についてピックアップしている。

「若者」を、学校に在学中の者及び在学したことがない者(未就学者)を除く20~29歳の人と定義。

週間就業時間、有業率、正規の職員・従業員の割合、産業・職業別の割合についてみることができる。

【週間就業時間】

画像は総務省統計局HPより引用

週間就業時間は全体的に縮小傾向で、最も短い「42時間以下」は2007年と比べ8.1ポイント上昇

【有業率】

画像は総務省統計局HPより引用

25~29歳の女性は、この20年間で17.8ポイントの大幅な上昇

【正規の職員・従業員の割合】

画像は総務省統計局HPより引用

画像は総務省統計局HPより引用

男性の「正規の職員・従業員」の割合がこの20年間で初めて上昇に転じる

【産業・職業別の割合】

画像は総務省統計局HPより引用

2007年と比べ、男女ともに「医療、福祉」で最も上昇、「卸売業、小売業」で最も低下

画像は総務省統計局HPより引用

2007年と比べ、男女ともに「専門的・技術的職業従事者」で最も上昇、男性は「生産工程従事者」で最も低下

20代に特化した20代・第二新卒・既卒向け転職エージェント

20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)

「マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)」は、20代に特化した20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントだ。

キャリアカウンセリングで求職者の適性を見た上で求人紹介を行っているため、求職者自身で転職活動をするよりもミスマッチを防げる。

非公開求人が80~90%を占め、ここでしか見つからない仕事と出会うことが可能だ。

若い世代の就業率が上がり、就業時間が減少し、正規雇用の割合が高まる中、より自分に適した業種・企業が見つかるかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました