”3つの進化と3つの課題”。2016年~2020年「全国約5万人の働き方調査」

ライフプランニング・リタイアメントプランニング

2021年7月5日、リクルートワークス研究所が、「Works Index 2020 日本の働き方、5年の進展」発表した。

リクルートワークス研究所は、リクルートの人と組織に関する研究機関。

全国約5万人の同一個人の就業実態を毎年追跡調査し、日本における働き方について独自に指標化した「Works Index」を公表している。

そして今回、2016年から2020年まで5年分の変遷を分析し、日本における働き方の3つの進化と3つの課題をまとめた。

「Works Index」は、個人が生き生きと働き続けられている状態かどうかを示す5つの指標だ。

2016年から2020年までで、「就業の安定」「生計の自立」「ワークライフバランス」「ディーセントワーク」の4つの指標で水準が上昇した。

その一方で、「学習・訓練」が2020年に大きく下降している。

調査から導かれた、日本の働き方に関する「3つの進化」と「3つの課題」は以下のとおり。

■3つの進化

労働時間の短縮化が進む

非正規の処遇改善が進む

女性とシニアの就業の安定化が進む

■3つの課題

自律的な学びは定着せず

勤務時間の自由度は低下し、業務負荷は高まる

職場におけるハラスメントが表面化する

仕事と収入は、お金の問題を考えるうえで、基礎的な要素だ。

今回の調査では、この5年で、「就業の安定」「生計の自立」「ワークライフバランス」「ディーセントワーク」といった項目の改善がみられた。

ワークライフバランスは改善し、仕事と収入は女性やシニア、非正規など広い範囲で安定する方向へ動いているようだ。

課題としては、自律的な学習や訓練による、より高い収入を目指すキャリアの構築などが挙げられる。

★そのほかのニュースは@igawasin5でチェック。注目newsのヘッドラインをtweet。

過去の関連記事

介護や育児、傷病による仕事の制約を解決する「出勤オフ派遣」

大企業では約8割が導入済み・検討中。”ジョブ型人事制度”の導入実態調査2021

 

タイトルとURLをコピーしました