2022年9月29日、「mamatas(ママタス)」が、アンケート「令和ママの新常識〜夫vs.家電編」の結果を公表した。
「mamatas(ママタス)」は、C Channelが運営するママ向け動画メディア。
「mamatas labo(ママタスlabo)」で、「ママの本音・希望・おかれている現状」といったリアルな情報を社会に届けるため、定期的にアンケート調査を実施している。
調査期間は、2022年9月1日〜2日。ママタス」Instagramフォロワーを対象に、「Q.洗濯をおまかせするならどっち?(有効回答数2,562件)」、
「Q.掃除をおまかせするならどっち?(有効回答数2,514件)」をたずねた。
調査結果は次のとおり。
・80.1%の令和ママが「洗濯をおまかせするなら、夫ではなく乾燥機付き洗濯機」と回答。掃除は「ロボット掃除機71.6% vs. 夫28.4%」という結果に。
またこれに関連して、過去の調査のクロス集計の結果も公表している。
公表したのは、【夫婦間の家事<洗濯>の分担満足度】と【便利家電の利用実態と購入意向<乾燥機付き洗濯機>】のクロス集計と、【夫婦間の家事<掃除>の分担満足度】と【便利家電の利用実態と購入意向<ロボット掃除機>】のクロス集計。
結果は次のとおり。
・乾燥機付き洗濯機、ロボット掃除機とも、「夫との家事分担満足度の高いママ」ほど、日常的に使っている割合が高い。
・「夫との家事分担満足度の低いママ」は、時短家電を「欲しいが購入を躊躇している」割合が高い傾向に。
共働きが増え、家事の分担が課題になっている。
家電の中には、家事の時短につながるモノがあり、課題の解決につながることがあるようだ。
高価なものもあり、購入には資金準備の計画が必要となる場合もあるだろう。
★そのほかのニュースは@igawasin5でチェック。注目newsのヘッドラインをtweet。
過去の関連記事
・「世帯年収500万円から始める、共働き夫婦の家計簿」が発売される