タックスプランニング 国税庁が、動画「基礎から学ぶ 消費税とインボイス制度(免税事業者の方向け)」を公開する 2022年5月、国税庁の動画サイト「Web-TAX-TV」で、「基礎から学ぶ 消費税とインボイス制度(免税事業者の方向け)」が公開された。 16分の動画で、低画質・高画質が用意されている。 2023年10月1日から、消費... 2022.06.02 タックスプランニング
タックスプランニング 1年分のふるさと納税の証明書が”1枚にまとまる”、「寄附金控除に関する証明書」 2022年1月25日、「ふるなび」が、「寄附金控除に関する証明書」の2021年寄附分の発行申請受付を開始した。 「ふるなび」は、アイモバイルが運営するふるさと納税サイト。 「寄附金控除に関する証明書」は、確定申告に必要な各自治体... 2022.02.04 タックスプランニング
タックスプランニング 「令和3年分の確定申告」ページが公開。源泉徴収票OCR機能が追加される 国税庁のサイトでは、「令和3年分 確定申告特集(準備編)」が公開されている。 所得税などの申告・納税は、令和4年3月15日まで。 今回新しく追加された機能は、「源泉徴収票OCR機能(スマホのカメラ機能を利用した読取)」。 ... 2021.12.14 タックスプランニング
タックスプランニング 「想像以上にお得だった」が8割以上。2021年度ふるさと納税に関する意識調査 2021年12月1日、エイチームフィナジーが、「ふるさと納税に関する意識調査」の結果を公開した。 調査期間 は、2021年11月5日~6日。全国20歳以上の男女を対象に、661名のサンプルを調べている。 結果は次のとおり。 ... 2021.12.08 タックスプランニング
タックスプランニング マイナポータル連携でペーパーレス化を実現。「ふるさと納税e-Tax連携サービス」 2021年11月25日、シフトセブンコンサルティングが、「ふるさと納税e-Tax連携サービス」の開発について発表した。 「ふるさと納税e-Tax連携サービス」は、ふるさと納税の寄附金額を集計し、証明書のペーパーレス化を実現するサービス... 2021.12.02 タックスプランニング
タックスプランニング 相模原市が遊園地内に”ふるさと納税自動販売機”を設置 2021年8月17日、相模原市が、”自動販売機型のふるさと納税受付端末”の設置について発表した。 ふるさと納税自動販売機では、タッチパネル操作で寄附の申込ができる。 申込完了後に自動販売機から出力される返礼品引換券を売店窓口に提... 2021.08.27 タックスプランニング
タックスプランニング 暗号資産の脱税で有罪判決も。国税庁が公表した「令和2年度 査察の概要」 2021年6月、国税庁のサイトでは、「令和2年度 査察の概要」が公開されている。 また大阪国税局によるものも、別のページで公表されている。 査察制度は、適正・公平な課税の実現と申告納税制度の維持を目的としたもの。 悪質な脱... 2021.06.30 タックスプランニング
タックスプランニング 「控除」や「非課税」の制度をチェック。財務省が「令和3年度税制改正」のパンフレットを公開 財務省が、「令和3年度税制改正」についてのパンフレットを公開した。 個人所得課税・資産課税に関する項目は次のとおり。 1 個人所得課税 (1)住宅ローン控除の特例の延長等 (2)セルフメディケーション税制の見直し ... 2021.04.13 タックスプランニング
タックスプランニング 『これって経費になりますか? 個人事業者・フリーランスが知っておきたい領収書の話』が発売される 2021年2月16日、税務経理協会が、『これって経費になりますか? 個人事業者・フリーランスが知っておきたい領収書の話』の刊行を発表した。 本書の筆者は、「確定申告専門税理士」。 これまでにフリーランスの確定申告書の作成を累計1... 2021.03.01 タックスプランニング
タックスプランニング 個人事業主の確定申告、悩むのは「消耗品費」と「交際費」 2021年1月21日、ゼニスが、「確定申告時の節税についての調査」の結果を公開した。 ゼニスは、バーチャルオフィスのレゾナンスを展開する企業。 調査期間は、2021年1月8日~9日。自宅で業務している個人事業主(副業を含む)、1... 2021.01.25 タックスプランニング