2022年1月25日、「ふるなび」が、「寄附金控除に関する証明書」の2021年寄附分の発行申請受付を開始した。
「ふるなび」は、アイモバイルが運営するふるさと納税サイト。
「寄附金控除に関する証明書」は、確定申告に必要な各自治体が発行する「寄附金受領証明書」の代わりに添付できる、年間寄附額を1枚にまとめたものだ。
この証明書を使用してふるさと納税の確定申告を行うことで、確定申告の手続きが従来より簡単になる。
これまでのふるさと納税の確定申告は、各自治体が発行する「寄附金受領証明書」の添付が必要だった。
「寄附金控除に関する証明書」発行サービスのメリットは次のとおり。
・複数回寄附をした場合でも、e-Taxでの手続きが1枚の証明書で完結:2021年寄附分からは「ふるなび」で発行した「寄附金控除に関する証明書」のXMLファイルをアップロード可能に。
・マイナポータルを連携してオンラインでの手続きが可能:e-私書箱にログインし、マイナポータルとデータ連携することで確定申告書に「寄附金控除に関する証明書」の情報を自動入力。
・確定申告時に税理士へ提出する書類が整理できる
・各自治体が発行する「寄附金受領証明書」を紛失しても「ふるなび」で発行する証明書で代用可能
ふるさとと納税や副業など、確定申告をする機会が増えている。
デジタル化を含め利便性が高まれば、時間の節約になるだろう。
★そのほかのニュースは@igawasin5でチェック。注目newsのヘッドラインをtweet。