コンビニ納付(QRコード)が登場。納税関連の作業を、スマートフォンだけで完結する人も

タックスプランニング

納税については、確定申告するとともに”納付”という作業が発生する。

会社員や公務員などであれば、源泉徴収される。独立して仕事をしていると、申告から納付まで自分で行うことになる。

確定申告は”e-Tax”など、ネットでできるようになった。納付にも新しい方法が登場している。

コンビニ納付(QRコード)

画像は国税庁HPより引用

2019年1月4日、国税庁のHPでは、QRコードを利用したコンビニ納付手続の導入について情報が公開された。

手順は次のとおり。

(1)自宅等で作成・出力した「QRコード」(PDFファイル)をコンビニ店に持参

(2)キオスク端末(「loppe」や「famiポート」)に読み取らせることによって、バーコード(納付書)を出力

(3)バーコード(納付書)をレジで提示し、納付受託者に納付を委託する。

利用可能額は30万円以下。すべての税目で利用できる。手数料はかからない。

コンビニエンスストアの窓口での納付にクレジットカード、電子マネーは利用できない。

QRコードは、「確定申告書等作成コーナー」および「コンビニ納付用QRコード作成専用画面」で作成可能だ。

コンビニ納付(QRコード)のQ&Aも用意されている。

納税関連の作業を、スマートフォンだけで完結する人も

確定申告の方法と納付の方法が、多様化している。

独立して仕事をする人が増え、それに対応しているのかもしれない。利用しやすい方法を選択することができる。

納税関連の作業を、スマートフォンだけで完結する人もいるかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました