2021年1月21日、ゼニスが、「確定申告時の節税についての調査」の結果を公開した。
ゼニスは、バーチャルオフィスのレゾナンスを展開する企業。
調査期間は、2021年1月8日~9日。自宅で業務している個人事業主(副業を含む)、1,154人を調べている。
調査では、「経費計上で悩むのはどの勘定科目ですか?(複数回答可)」と質問した。
その結果、『消耗品費(42.8%)』という回答がもっとも多かった。
以下、『交際費(42.3%)』、『通信費(20.9%)』、『水道光熱費(19.8%)』、『交通費(19.5%)』とつづく。
また調査ではほかに「確定申告で節税するなら何が重要ですか?(上位3項目)」という質問もおこなっている。
結果、『業務に関係したものは全て経費にする(77.7%)』という回答がもっとも多かった。
以下、『自宅の光熱費や家賃などは案分して経費にする(66.4%)』、『青色申告の承認を受ける(58.7%)』、『消費税や固定資産税を経費に入れる(28.6%)』、『保険や共済などに加入する(28.4%)』などがつづいた。
新たにフリーランスや副業といった働き方を始める人が増えている。
自分で確定申告することが必要になる場合も出てくるだろう。
その際は、経費など節税につながるポイントを抑えることが、手取り収入の増加につながる。
★そのほかのニュースは@igawasin5でチェック。注目newsのヘッドラインをtweet。