資産の相続手続きは、スムーズに行いたい。
相続には、法律や税金、各種手続きなどの知識が必要となる。また、相続の開始から10か月以内に、相続税の申告と納付が必要になる、といった期限も存在する。
慌てる前に、どこかでまとまった知識に触れておくのがいいかもしれない。
相続関連の情報をまとめたサイトが、作られている。
相続関連の情報を提供する相続特設サイト
画像はプレスリリースより引用
2019年2月8日、株式会社SBI証券が、相続関連の情報を提供する相続特設サイトを開設した。
相続発生時の手続きの流れや必要書類の一覧といったコンテンツを閲覧できる。
今後は、相続の基礎知識や相続税の計算方法等、相続について理解を深めるコンテンツの掲載を予定しているという。
口座開設者向けの”相続時によくある質問”のコーナーには、口座名人が亡くなった時の手続きや、準確定申告に必要な書類についての説明がある。
親族が証券会社に口座を持っている場合など、参考になりそうだ。
定年後のお金への備え方を学べるスクールも
ファイナンシャルアカデミーの「定年後設計スクール体験学習会」
日本ファイナンシャルアカデミー株式会社の、「定年後設計スクール」では、定年後のお金への備え方を最短2ヶ月で学べる。
内容は、家計、年金、住まい、仕事、資産運用、医療・介護、相続・終活などだ。
参加者は、主に50代。年金対策の他、税金・補助金・給付金など得する制度の情報もあるようだ。
定年後の生活設計を“見える化”したい人にちょうど良いかもしれない。