保険と言えば、生命保険や学資保険・年金保険を思い浮かべる。
最近では、少額短期保険とよばれるジャンルの保険が増えているようだ。
日本少額短期保険協会によると、少額短期保険業とは「保険業のうち、一定の事業規模の範囲内において、保険金額が少額、保険期間1年(第二分野については2年)以内の保険で保障性商品の引受のみを行う事業」。
ペットやコンサートチケット、痴漢冤罪などさまざまな物事が対象になっている。
結婚式のキャンセルに関する保険も提供されており、認知度や利用状況についてのアンケートが行われた。
「ブライダル保険(結婚式総合保険)」に関するアンケート
2019年4月3日、maricuruとあそしあ少額短期保険が、「ブライダル保険(結婚式総合保険)」に関するアンケート調査の結果を公開した。
maricuruは、花嫁コミュニティを運営する企業。
あそしあ少額短期保険は、結婚式総合保険を経営している。
調査期間は、 2019年3月18日~21日。20代~30代の女性を対象に、maricuruアプリじょうで実施。205件の回答を集めている。
画像はプレスリリースより引用
「『ブライダル保険(結婚式総合保険)』って知ってる?」という質問では、63%が「知っている」と回答。
また、「知っているが加入しなかった」という回答が、64%となった。「ブライダル保険のしくみがよくわからなかった」という理由が多かったという。
画像はプレスリリースより引用
「ブライダル保険(結婚式総合保険)に入るタイミングは?」という質問では、「結婚式の日取りが決まってから保険加入を検討」が56%。
「日取りが決まって契約した時」、「第一回目の打ち合わせで案内された時」に検討、加入というケースが多いようだ。
ブライダル保険では、キャンセル料を補償する。インフルエンザや、身内の不幸などのリスクがあり得るという。
結婚相談所ランキングで1位
はじめての婚活、結婚相談所ならゼクシィ縁結びエージェント
「ゼクシィ縁結びエージェント」は、2018年オリコン顧客満足度調査 結婚相談所ランキングで1位を獲得。
料金は、業界水準3分の1(初期費用・お見合い料・成婚料不要。)入会金3万円+月会費9,000円~とリーズナブルだ。
2015年にサービスを開始し、紹介対象会員数は27,700人。約8割が1カ月以内にファーストコンタクト(お見合い)が成立しているという。
ライフイベントの一つである結婚。実現へ向けたサービスとして活用できるかもしれない。