2020年12月8日、ウェルスナビが、新機能「おまかせNISA」のリリースについて発表した。
ウェルスナビは、ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供する企業。
「おまかせNISA」は、NISAの非課税メリットを活用しながら、「長期・積立・分散」の資産運用を「WealthNavi」におまかせできる機能だ。
スタートのめどは2021年初春。
同社によると、投資一任型のロボアドバイザーとしては、初めてNISA(少額投資非課税制度)に対応するものだという。
通常、投資で得た利益(配当・分配金や売却益)には、約20%の税金がかかる。
しかし、NISA制度を活用した「おまかせNISA」なら利益が非課税にとなる。
利用するのは一般NISA。
毎年120万円の非課税枠(上限)が設定され、WealthNaviを通じて投資するETF(上場投資信託)の配当・譲渡益等が非課税対象になる。
ロボアドバイザー「WealthNavi」は、金融商品の選定、取引、積立、資産のリバランスまで、資産運用のプロセスがすべて自動。
「長期・積立・分散」の資産運用を手軽に始められる。
これからNISAを利用した投資を始めようとする人は、株や投資信託だけでなく、ロボアドバイザーも選択肢となる。
また一般NISA制度は、2024年に新NISAヘ制度移行する予定だ。
こちらについても確認が必要だろう。
★そのほかのニュースは@igawasin5でチェック。注目newsのヘッドラインをtweet。