子どもに”お金のこと”を教えられる自信がある親は10%以下

ライフプランニング・リタイアメントプランニング

2021年11月2日、松井証券が、「金融教育」に関する実態調査の結果を公表した。

調査時期は2021年 9月。20代~50代の男女計500名(男性250名/女性250名)、中学生か高校生の子どもがいる20~50代の男女100名を対象に調べている。

以下のデータは、松井証券株式会社調べ。

調査の結果は次のとおり。

・約8割の人が「自分たちの世代でも金融教育を行ってほしかった」と回答。

・年収・貯蓄額・資産運用などのお金に関することについて、「誰にも言えない」人が約半数。

・金融知識を身に付けたい」人は、約8割。きっかけは、「結婚してからお金がいるので」「子どもに正しい知識を教えたい」など。

・20~30代が知識習得に利用する主流ツールは「YouTube」。

・2022年4月から高校家庭科で金融教育が導入されることを「知っていた」親は、25%。

・子どもにお金のことを教えられる自信がない親は78.0%、「とても自信がある」と回答したのは、8.0%。

同社ではお金について学べる、「松井証券YouTube公式チャンネル」を開設している。

お金については、これまで人生設計など、多くの人が同じような方で対応できていた。

特に学ばなくても、周りと同じようにやっていけば、問題無かった。

しかし現在では働き方を含め、ファイナンシャルプランは人それぞれに異なる方針で、自分で考えなくてはならない。

何らかの金融教育を受けなければ、自分で考えることはできない。

お金の計画について、周囲に真似できるモデルも無く、行き当たりばったりの行動をとることになるだろう。

★そのほかのニュースは@igawasin5でチェック。注目newsのヘッドラインをtweet。

過去の関連記事

短い動画19本。”金融リテラシー”に関するeラーニング講座「マネビタ」がスタート

”高校の歴史教科書”でおなじみの山川出版社から「お金の教科書」が発売される

タイトルとURLをコピーしました