三菱UFJ信託銀行が、”株主優待等を対象としたNFT”を開発へ

金融資産運用設計

2022年2月21日、三菱UFJ信託銀行が、「Progmat UT(プログマユーティー)」と、各種デジタルアセットを対象としたウォレットサービスの開発開始発表した。

「Progmat UT(プログマユーティー)」は、ブロックチェーン上で一意かつ代替不可能なデータとして記録できるNFTの技術を用いた仕組み。

株主優待等の特典や、特定のアセットやサービスに関する利用権や会員権といった権利をユーティリティトークン(UT)として発行する。

「Progmat UT」では、優待券や会員証といった券面(紙)を伴うアナログ処理が不要。

デジタル完結で「発行」「利用」「移転」「管理」が可能となる。

「Progmat UT」のメリットは次のとおり。

・利用都度券面を持参する必要がなく、スマートフォンがあれば一元的な手元管理のほか、随時権利行使が可能

・異なるアプリケーションサービスを跨いで、個人間で柔軟に譲渡することが可能

・券面の印刷や紙管理、配送等に伴うコストを極小化

・UTの利用状況や移転状況について、リアルタイムで把握が可能

・譲渡制限等をUTにプログラムすることで完全に統制することも可能

また有価証券への投資については、ブロックチェーン等の電子情報処理組織を用いて移転することができるST投資がある。

ST投資と「Progmat UT」を組み合わせることで、投資額や保有年数等を踏まえて投資対象に関連するUTを付与する「ファンマーケティング」の取組みも可能になるという。

最近ではブロックチェーン技術を用いた、NFTアートの取引が話題になっている。

これからは有価証券の取引や、優待の付与などにも同様の技術が活用されることになりそうだ。

★そのほかのニュースは@igawasin5でチェック。注目newsのヘッドラインをtweet。

過去の関連記事

金融機関が導入した”AI・DX事例”のカオスマップ

三菱UFJ銀行に”個人が年利1%で”お金を貸す「融資型クラウドファンディング」

 

タイトルとURLをコピーしました