確定拠出年金iDeCoの”加入可能年齢”と”受け取り開始時期”が見直される

ライフプランニング・リタイアメントプランニング

「厚生労働」の2020年12月号では、見直された”確定拠出年金の仕組み”を解説している。

「厚生労働」は、厚生労働省の広報誌で、Webで公開されている。

”確定拠出年金の仕組み”は、2020年の年金制度改正法で見直しがおこなわれた。

改正のポイントは4つ。

(1)確定拠出年金の加入可能年齢が、引き上げられた。

個人型DCつまりiDeCoでは、現行60歳未満までだが、これからは65歳未満へと引き上げられる。

これにより、積立期間を長くすることが可能だ。

40代や50代からのスタートでも遅くないという状況になる。

企業型DCは65歳未満から70歳未満へと引き上げられる。

(2)受給開始時期の選択肢が増えた。

iDeCoも企業型DCも現在は、受給開始時期を60歳から70歳の間で選べる。

改正によりこれが60歳から75歳の間で選択可能となる。

非課税で運用できる期間が延び、より有利な時期を待つことも可能だ。

ただし手数料は発生する。

(3)簡易型DCやiDeCoプラスといった中小企業向けの制度で、対象が広がった。

(4)企業型DCに加入している場合の、iDeCo(個人型DC)加入要件が緩和された。

老後資金の準備で有利な、確定拠出年金iDeCoと企業型DC。

加入可能年齢が引き上げられ、受け取り開始時期の幅も広がった。

時間的な自由度が広がっているので、そのメリットを生かせるようにしたい。

★そのほかのニュースは@igawasin5でチェック。注目newsのヘッドラインをtweet。

過去の関連記事

iDeCoの”本当の節税額”がわかるシミュレーション機能

受給できる公的年金の種類は3つ。老齢年金、障害年金、遺族年金

タイトルとURLをコピーしました