タックスプランニング 「令和3年分の確定申告」ページが公開。源泉徴収票OCR機能が追加される 国税庁のサイトでは、「令和3年分 確定申告特集(準備編)」が公開されている。 所得税などの申告・納税は、令和4年3月15日まで。 今回新しく追加された機能は、「源泉徴収票OCR機能(スマホのカメラ機能を利用した読取)」。 ... 2021.12.14 タックスプランニング
リスクと保険 インターネット完結型保険「スマ保険」で、月払保険料500円からのプランがスタート 2021年11月30日、太陽生命保険が、「スマ保険」で月払保険料500円からの新プラン発売開始を発表した。 「スマ保険」では、『インターネットによる保険の見積もりや申込み』が可能となっている。 新プランの対象となっている... 2021.12.10 リスクと保険
リスクと保険 スマホで保険証券を撮影すると”加入中の保障範囲”がわかる「お手軽web保険診断」リリース 2021年6月30日、アイリックコーポレーションが、「お手軽web保険診断」のリリースを発表した。 アイリックコーポレーションは保険販売や、保険に関するソリューションの提供をおこなう企業。 「お手軽web保険診断」は、スマートフ... 2021.07.09 リスクと保険
金融資産運用設計 クレジットカード決済に対応した”ロボアドバイザー”が登場。NISA口座も利用可能に 2021年6月7日、楽天証券が、「らくらく投資」の提供開始を発表した。 「らくらく投資」は、スマートフォンに特化した新たなロボアドバイザーサービス。 積立時の「楽天カード」クレジット決済、「楽天ポイント」が使える「ポイント投資(... 2021.06.14 金融資産運用設計
ライフプランニング・リタイアメントプランニング 料金プランの最適化へ。総務省が”携帯電話ポータルサイト”を公開 2021年4月2日、総務省が、「携帯電話ポータルサイト」を公開した。 「携帯電話ポータルサイト」は、携帯電話の料金プランが自分に合っているか確認するためのサイト。 契約を見直すために必要な情報を提供している。 「携帯電話ポ... 2021.04.16 ライフプランニング・リタイアメントプランニング
ライフプランニング・リタイアメントプランニング スマホ乗り換え手数料シミュレータが登場。MNPでの違約金など表示 2021年2月24日、GreenEchoes Studio(グリーンエコーズスタジオ)が、「スマホ乗り換え手数料シミュレーター」をリリースした。 GreenEchoes Studioは、インターネット回線比較サイト「GreenWave... 2021.03.05 ライフプランニング・リタイアメントプランニング
不動産運用設計 ”在宅での家づくり”に。手書きの見取り図が、3Dモデルになってスマホに届くサービス 2021年2月12日、スーパーワークスが、「ネットモケイfree」の提供開始を発表した。 スーパーワークスは、建設業DXを推進するためのITツールの開発提供を行う企業。 「ネットモケイfree」は、建築図面を元に3DCGを作成す... 2021.02.16 不動産運用設計
ライフプランニング・リタイアメントプランニング 「ねんきん定期便」をスマホで撮影して使う、「公的年金シミュレーション」機能が登場 2021年1月29日、アドバンスクリエイトは、同社が開発した保険証券管理アプリ「folder」に、「公的年金シミュレーション」機能を追加したことを発表した。 アドバンスクリエイトは、保険選びサイト「保険市場」を運営する企業。 保... 2021.02.02 ライフプランニング・リタイアメントプランニングリスクと保険
リスクと保険 水害のAI保険金自動算出サービス「SOMPO水災サポート」がスタート 2021年1月20日、イードリーマーが損害保険ジャパンと共同で、「SOMPO水災サポート」の開発と提供開始を発表した。 「SOMPO水災サポート」は、水害のAI保険金自動算出サービス。 水害の被害に見舞われた場合、保険契約者は、... 2021.01.28 リスクと保険
金融資産運用設計 スマホだけで、金・原油・株価指数などに投資。CFD取引アプリがリリース 2020年12月8日、GMOフィナンシャルホールディングスが、「GMOクリック CFD」(iOS版 / Android版)の提供開始を発表した。 「GMOクリック CFD」は、CFD取引専用スマートフォンアプリ。 これによりスマ... 2020.12.16 金融資産運用設計