金融資産運用設計 投資信託協会から、”新NISA”の解説動画が公開される 投資信託協会のYouTubeチャンネルで、「【セミナー動画】新NISA!ここがスゴイを徹底解説!」が公開されている。内容は次のとおり。00:00 オープニング00:20 自己紹介01:15 本日のセミナーについて02:10 2024年からの... 2023.04.23 金融資産運用設計
金融資産運用設計 利用意向は84%。新NISAに関する意識調査(2023年2月) 2023年3月9日、日興フロッギーが、「新NISAに関する意識調査」の結果を公表した。日興フロッギーは、SMBC日興証券が提供する、記事から株が買える投資情報サービス。調査対象は、SMBC日興証券の口座を持っていて日興フロッギーを利用してい... 2023.03.11 金融資産運用設計
金融資産運用設計 投資信託協会が示す、20歳・1万円からスタートする”積立投資モデルケース” 2023年1月18日、投資信託協会のTwitter公式アカウントが、積立投資モデルケースについてツイートした。ツイートには、「積立投資モデルケース“二十歳(はたち)になったら1万円”」(PDFファイル)へのリンクがある。モデルケースでは、2... 2023.01.28 金融資産運用設計
金融資産運用設計 資産形成の準備に。投資信託協会が提供する、「3分動画」と「投信検索サイト」 投資信託協会のサイトでは、「投信総合検索ライブラリ―」が公開されている。トップページでは、様々な観点からの検索が可能だ。その中に、「リスク(標準偏差)・騰落率で探す」がある。グラフ上に、ローリスクローリターンからミドルリスクミドルリターン、... 2022.12.10 金融資産運用設計
金融資産運用設計 短編アニメ動画「ぽん太先生に学ぶ資産形成」シリーズ全10話 投資信託協会のサイトでは、「ぽん太先生に学ぶ資産形成」(学習動画)を公開している。「ぽん太先生に学ぶ資産形成」は、短編アニメ動画。全10話のシリーズとなっている。動画は1本当たり約5分。学校の家庭科や公共科で学習する“投資”を、より詳しく解... 2022.11.24 金融資産運用設計
金融資産運用設計 インフレ対策に、「東京海上・世界モノポリー戦略株式ファンド(年1回決算型)」が設定される 2022年10月20日、東京海上アセットマネジメントが、「東京海上・世界モノポリー戦略株式ファンド(年1回決算型)」の設定と運用開始を発表した。「東京海上・世界モノポリー戦略株式ファンド(年1回決算型)」は、追加型株式投資信託。同社では、「... 2022.10.25 金融資産運用設計
金融資産運用設計 さわかみ投信が、「#投機よりも投資を プロジェクト」をスタート 2022年10月3日、さわかみ投信が、「#投機よりも投資をプロジェクト」始動を発表した。同社では、「投機」とは、短期で売買を繰り返し、自己利益のみを追い求めること。「投資」とは、長い目で相手を応援し、経済・社会の成長を目指す結果、共に利益を... 2022.10.13 金融資産運用設計
金融資産運用設計 毎月の積立金額が”5万円以上”は約3割。投資信託に関する調査結果 2022年9月30日、マネックス証券が、投資信託に関する実態調査の結果を公表した。調査期間は、2022年9月12日~14日。マネックス証券に口座を保有し、投資信託の購入をしたことがある男女を対象に行い、計5,307名の回答を得ている。調査結... 2022.10.04 金融資産運用設計
金融資産運用設計 投資信託「マイライフ・エール(資産成長型)/(年2%目標払出型)/(年6%目標払出型)」が新規設定 2022年8月22日、野村アセットマネジメントが、新たな追加型投資信託「マイライフ・エール(資産成長型)/(年2%目標払出型)/(年6%目標払出型)」の設定について発表した。同ファンドは、野村證券を通じて売買が可能。投資対象は、世界各国の株... 2022.09.02 金融資産運用設計
金融資産運用設計 「値下がりして元に戻るだけで利益が」。”分散投資+リバランス”の効果を検証する動画 2022年8月23日、「東証マネ部!」で、「【3分動画】分散投資+リバランス効果を検証」という記事が掲載された。「東証マネ部!」は、身近なお金の話から、プロが教える資産形成のノウハウまでわかりやすく解説し、様々な資産形成法も紹介するサイト。... 2022.08.29 金融資産運用設計